育児手当・子供手当制度

育児手当

少子高齢化が進む昨今、国会でも論じられた保育所不足問題などでもご承知の通り、日本の将来を背負う子供を育てる家庭に対する支援は後手に回っています。

これは政府だけではなく、地域社会や個々の企業も真摯に向き合って対応していかなければ解決できない問題です。出産や子育てで退職や転職せざるを得ないような環境を改善しなければ、企業としても大事な社員を失うことになり、会社も成長していくことができません。

当社では、これらの問題を真摯にとらえ、独自の育児手当・子供手当制度を新設し、子育て期間の社員の生活を支援し、安心して働ける会社を目指していきます。

育児手当本人の扶養対象となっている0~6歳の子を持つ家庭に対して支給
30,000円/月
子供手当本人の扶養対象となっている7~12歳の子を持つ家庭に対して支給
10,000円/月

モバイル端末の支給制度

CYOD(Choose Your Own Device)

当社では、業務連絡、遠隔地の社員同士のコミュニケーション活性化、研修時の活用、及び、社員のモバイル端末にかかる費用の負担軽減を目的として本制度を新設しました。

予め会社で選定したモバイル端末の中から自由に選択するか、自分で使いたい端末を探してきて会社に申請することも可能です。いずれの場合も、会社から無償でモバイル端末を支給いたします。また、支給後2年経過した端末は、最新の機種に交換することも可能です(通信費については個人負担)。

会社選定のモバイル端末
iPhone(Simフリー)、Androidスマートフォン(Simフリー)、Windows PC ほか

業界紙の定期購読

モバイル端末が不要な方は、業界紙の定期購読を選択することも可能です。
こちらも会社が購読費用を全額負担し、社員の自己研鑽をサポートします。

購読期間:1年日経ソフトウエア、日経WOMAN
購読期間:3年日経コンピュータ、日経SYSTEMS、日経NETWORK、日経ビジネス